学べる貯金箱 「銭別銀行とりだし君」 

教育

はじめに

小学生から我が家では金融教育としてお小遣い制を導入してます。

小学校1年生の500円からスタートして学年の平均額くらいでお小遣いを上げてます。

小学生の3年生からは1000円にしています。

学べる貯金箱 「銭別銀行とりだし君」

お小遣いを導入するとお金の管理が必要になります。

現金での支払いの為、小銭の管理が必要になります。

我が家ではお金を選別して貯金できる貯金箱を導入しました。

「銭別銀行とりだし君」

自動選別 貯金箱 500円玉 100円玉 銭別銀行 とりだし君 バンク コイン選別 ブラウン ブルー トイボックス 送料無料

価格:1940円
(2024/5/17 11:00時点)

「銭別銀行取り出し君」 特徴と使い方

特徴

コインを投入すると自動的に硬貨が分かれる。

娘

コインが分かれていくのが面白いわ

どのコインが何枚あるのか視覚的に把握できる。

娘

100円が3枚で300円ね。

使い方

投入は写真上部のコイン投入口から全てのコインを投入するだけ。

取り出しは取り出したい硬貨を取り出し口まで回してレバーを引くと取り出せます。

息子
息子

僕もほしいよ!

父

小学校になったらね

ケースが透明なこともあり、お金を視覚的に捉えて管理することに優れています。

まとめ

金銭教育のファーストステップとして、

貯金しながらお金を視覚的に学んで管理できる「銭別銀行とりだし君」

オススメです。

自動選別 貯金箱 500円玉 100円玉 銭別銀行 とりだし君 バンク コイン選別 ブラウン ブルー トイボックス 送料無料

価格:1940円
(2024/5/17 11:00時点)

タイトルとURLをコピーしました